八重洲レポ

先週末のこと。
梅田さんの講演会とサイン会に足を運びました。
13:40頃に到着したら、割と空席が多かったので一度一番前に座ってみたものの、多くの人の視界を遮るのも気がひけるので*1後ろで拝聴しました。
開演の頃には全部の席が埋まりました。
前回の丸善のときは平日の夜と丸の内というロケーションも手伝ったのか、自分も含めてスーツ風情が多く、どこか妙な緊張感があったのですが*2、今回は土曜日の午後だったので、9割近い人がカジュアルな格好で「梅田望夫ファンクラブの集い」といった終始和やかなムードで聴きやすかったです。
文藝春秋|梅田望夫著「ウェブ時代 5つの定理」|講演会録」とかhttp://blog-search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%A2%85%E7%94%B0+%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A&ei=UTF-8&fr=moz2&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficialの検索結果の中から詳細を書かれている方のエントリーが読めるので詳細はそちらを読んでいただいたほうがよいと思います。
かいつまんで書くと、今回の本に収められている未来を切り開いてきた「この言葉」の中からから「梅田さんのベスト10」とその解説でした。
始める前に梅田さんから「ここに来られている方も予め三つ選んでください」とのことだったので、個人的にはスティーブ・ジョブズスタンフォード大学の卒業式のスピーチと他二つを選んだのですが*3、梅田さんは「でもこれは卒業式のスピーチで云々」と言われていて「はっ」としましたが、「気持ちが若いので」ということにしておこうと思います。それとも単に励まされたい?
あと、梅田さんが冒頭で言われた、
「僕は常々、本は人ひとりひとりを映し出す鏡だと、思っています。」
というのは、まさに読みながら「もうひとりの自分」との対話をし続けているのだろうなあ、と思います。「もっとも限りなく自分らしい自分」が現れる、というのでしょうか。そのあたりの対象が最近音楽から本に移りつつもあるかなあ、とかも思ってみました。

*1:座高は高いほうではないのだけれど。

*2:質疑応答で「経営コンサルタントの方としてご質問します。」みたいな方がいらっしゃたり(すかさず「お金頂きますよ!」と返す梅田さんの反応もおかしかったですが)。

*3:http://www.geocities.jp/himazu/2005/steve-jobs-address.htmlあたりを参照。